2022/05/13

夏に流行する病気について

ゴールデンウィークが空け、気温も高くなり6月になると感染症が急激に流行しはじめます。

では、夏に流行る感染症にはどんなものがあるのでしょうか。

【ヘルパンギーナ】
ヘルパンギーナとは、夏かぜの代表的な病気の一つで、主にコクサッキーウイルスを原因として罹患する感染症です。
1歳から4歳くらいまでの乳幼児がかかりやすいとされています。
38度~40度程度の高熱が出るほか、のどの痛みなどが現れます。
また、のどの粘膜に特有の水ぶくれができるのも特徴です。

【手足口病】
手足口病も夏風邪の一つで、コクサッキーウイルスA6、A16、エンテロウイルス71(EV71)などさまざまなウイルスが原因となる感染症です。
主に5歳未満の乳幼児がかかりやすいと言われています。
主な症状として、口の粘膜や手足に2~3mm程度の水疱性の発疹が現れます。
発熱を伴うことが多いですが、高熱になることはほとんどありません。

【咽頭結膜熱(プール熱)】
咽頭結膜熱(プール熱)も夏かぜの一種で、アデノウイルスに感染することで発症する小児に多い病気です。
プールでの接触やタオルの共用などで感染することもあるため、別名プール熱とも呼ばれています。

38度から39度の高熱が出ることが特徴で、のどの痛みや結膜炎などの症状が現れます。

【感染性胃腸炎(食中毒)】
食中毒は、細菌やウイルスなどがついた食品や水を摂取することで発症する感染症です。
細菌系の食中毒は、気温や湿度が高くなる夏の時期に流行しやすくなります。

夏は気温や湿度が高いため、腸管出血性大腸菌O-157やサルモネラ菌、カンピロバクター、
黄色ブドウ球菌など細菌系の病原体を原因とする食中毒が流行りやすくなります。

これらの感染症の感染経路は、接触感染・飛沫感染・経口感染などそれぞれの感染症でさまざまですが、
ご自宅でできることとして、

◆外出先から帰ったら手洗い・うがいをこまめに行う
◆調理器具の洗浄、および消毒
◆洗濯物を使いまわさない

などを心がけてお子様が感染症を発症しないように気をつけましょう。